BLOG

皆さん、こんにちは。

なんと、今日は群馬県で最高気温42℃の予報が

朝からテレビニュースで流れていました。


体温がこの温度に達すると、タンパク質が変性

したり、酵素の働きがおかしくなって、死んで

しまうそうです。


毎日のテレビニュースで、「命を守る行動を!」

って 流れていますが、本当に生命活動の維持に

支障をきたす可能性が出てきていますので、

各自の判断にて休憩であったり、水分補給で

あったりと、自分自身を守る行動を行って下さい。


その一環として、先日ペルチェ金属とファンを

組み合わせたベストを購入しました。


元々注意事項として、金属の排熱があるから

アウターとして着用する事となっていましたが

現場を巡回する際に、どうしても外観は作業服

としたい要望があったのと、ファンが付いて

いるので排熱できるだろうと思い購入したのですが

結果としては、作業服の下に着ると、熱が作業

服内にこもってしまい、涼しさを感じられません

でした。


仕方が無いので、アウターとして着用可能な

現場を担当している従業員に引き渡し、再度

検証してみます。

皆さん、こんにちは。

なんと、初めての連続投稿です。


どれも内容は薄いですが・・・


前回、ペルチャ金属で身体を冷やすタイプの

装着が目立たない小型製品を購入しましたが、

小型の欠点なのか、金属部分を身体に密着させ

るのが難しく、金属部分は冷えているのですが

体感的にはそれほど涼しく感じないのが実情

でした。


装着している事が判りにくく、ファンが回転して

いるのですが、ほぼ音が聞こえない、周りを

気にせず使用できる点は良いのですが、肝心の

冷却機能が低いと装着意欲も落ちてしまいます

ので、今回以上の点が改善できそうなベストを

購入してみました。

大型のペルチャ金属が背中についていて、この金属を身体に密着させるベルトが付いている

ペルチャ金属が発する熱をファンで押し出すタイプ

この格好では、工場内を巡回できませんので、この上に作業服を着ます

服、ファン、バッテリーがセットになっています。

排熱や、音の程度が判りませんが、着用してみて次を考えます。

皆さん、こんにちは。

今日から、はや、八月です。

今年も残りの方が少なくなってしまいました。


毎日、暑いですが、今年一年が良い年でした

と言える様に、熱中症に注意して頑張りましょう!


さてさて、今日は毎月恒例の誕生会が開催され

当社で働く全ての八月誕生日の方を対象に

記念品が贈られました。

最近は、エビ煎餅の「ゆかり」です。


前の瓦煎餅も好評だったのですが、この「ゆかり」

も好評で、家に持って帰ると喜ばれます。

写真は、一部の職場用の分です。

当然、対象者全員分を用意してあります。

皆さん、こんにちは。

毎日、暑い日が続いていますが、元気にして

いますか-


昨日は、なんと日本全国の中で、兵庫県が

最高気温(41.2℃)となりました。

兵庫県だけではなく、各地で40℃超えと

なっていますので、いくら対策しても、

熱中症になりますよね-

本当に皆さん、自分の身を守る事を第一に

して、仕事して下さい。


今日で、七月も終わりになります。

昔は、盆までって 思っていて、盆を過ぎれば

だんだんと涼しくなる感じだったのですが、

最近は九月までは確実に暑いですので、

まだまだ、あと二か月分の体力を残しておいて

下さい。


さてさて、今日は皆さんご存じの「土用の丑の日」

です。

先程の体力の話しではありませんが、精力のつく

ものを食べて、酷暑の中を乗り切りましょう!


10年後には、今日が涼しかったと思う様に

なっているかも知れません・・・

(ゲッソリ・・・)

皆さん、こんにちは。

毎日、とてつもなく暑い日が続いていますが

元気で頑張られていますか?


体調は大丈夫ですか?


無理はしないで、身体を休める事もして下さい。


さてさて、今日は明石にある企業へパトロールに

行ってきました。

約一時間程、工場の中を巡回してきたのですが、

全身、汗でビッチャ になりました。


作業をされている方は、本当に大変だと思います。

なので、無理はしないで下さい。


久しぶりに入らせて頂いた企業様だったのですが

生い茂っていた大きな木々が伐採されていて、

新しい建屋が数棟建てられており、作業工程

エリアが住み分けされていました。


また、資材や製品置き場もエリアが拡張された事

もあって工場全体がスッキリとして見えました。


当社社員も、暑い中ですが元気に仕事をして

くれていました。

水分補給して下さいね-

皆さん、こんにちは。

朝から雨が降ったり、晴れたりと不安定な天気

ですね。

今週は雨の日が多くなるそうです・・・

気分が凹む~


気温はそれ程高くないですが、湿度が高いから

気分良く とはいかないですね。


今週は天気が良くない分、気温の上昇も一段落

しているのですが、週頭に入手した爆冷スプレー

の効果は高い様で、皆さん喜んで使用して

くれています。


しかし、容量が少ない・・・


実質、三日程しか持ちませんでした。

太陽が元気に輝く前に、急遽追加依頼しました。


何か次の手を考えないと、結果的に出費が・・・

皆さん、お早う御座います。

今朝はまだ涼しいと思ったのですが、湿度が高い。

不快指数と言うのでしょうか?

こんな日が一番、熱中症に注意しなければいけない

のかも知れませんね-


まだ大丈夫! と思わずに、適度に休憩、水分補給

身体の冷却をして下さい。


と言う事で、管理者用に発注していた熱中症対策

グッズが届きました。


空調服を希望されていたのですが、音がうるさい

のと、現場を巡回する際にいかにも着ています

という風貌からさりげない対策品を探して

これを見つけました。


ソニーさんの商品ですが、首に掛けて、背中側の

首筋を冷却ブレートで冷やす構造になっています。


電源を入れると冷却プレートが即、冷えました。


また、ファンが回っているはずなのですが、排気口

を耳に当てなければ判らないくらい音がしない。


感じとしては、思っていた商品を入手できました。

実際の使用感については、後日アップします。

商品全体です。 充電用ケーブルと温湿度計もついています。

この黒く柔らかいケーブル? を首に掛けて本体の冷却プレートが背中に当たる様に調整して使用します。

本体の裏側のほぼ全体が冷却プレートになっています。

着けてみましたが、外観からは装着している事が分からないくらいのサイズになっています。

皆さん、お早う御座います。

今日は朝からスッキリしない天気ですね-

暑さは少しマシですが、それでも暑い!


っで、 先週管理者用に配布した、

爆冷スプレーを使用した感想を確認しました。


現場を巡回して、全身汗だらけになった状態で

スプレーすると、スプレーした瞬間に身体が

冷えて、その後車で移動している間(約10分程度)

は涼しい状態を保てるようです。


スプレーが無い状態では、車に乗ってもエアコンが

効くまで時間がかかり、冷えだした頃には次の現場

に到着してしまうため、身体が冷える間がなく、

辛かったので助かるとの意見が多かったです。


ただ、外の暑い環境でスプレーしても実感は薄く

効果は得られないとの事でした。


次のクーリングファンが届くまで、もうしばらく

体調管理に気を付けて頑張って下さい。

とんでもない暑さが続いており、作業をして

くれている方の熱中症対策は色々と行って

おりますが、現場を管理してくれている方の

対策が出来ていません。


そこで、管理者用の熱中症対策グッズを探して

いるのですが、管理をしてくれている方は、

現場の方や取引先企業の方への遠慮から空調服

の様な目立つ対策は控えたいとの意見が多く、

中々良い物が見つかりません。


まだ探している最中なのですが、暑さは容赦

してくれませんので、取り敢えずこの冷却

スプレーを買ってみました。

もっと大きな大容量の物が良かったのですが

車内に置いておくことを考えると爆発の危険

性があるため、携帯できる範囲内で大きな物

を選択し、購入してみました。

事務所に戻ってきた人から順番に配布し、

使用感などは後日掲載したいと思います。

皆さん、こんにちは。

梅雨明けが早すぎて、毎日とんでもなく暑い日が

続いていますが、体調管理は大丈夫ですか?


暑さで意識が飛びそうになりますが、毎日の

生活リズム、規則正しい食事、それとほんとうに

こまめな水分補給!

喉の渇きなど気にせず、10~15分毎くらいに

一口の水分を補給して、適度に塩分も摂取して

下さい!


一気に多量の水分を摂っても、体外に出てしまう

だけになってしまいますので、身体を冷やすため

の水分摂取を実施して下さい。


そういいながら、今日は恒例の消防訓練当番

でした。

朝は曇ってたのに、この時間は晴天!

少しの時間でしたが、やっぱり暑い!


外作業の多い方は、気を付けて下さい。

体調不良の方もおり、今回は少人数での実施となりました。

訓練も熱中症対策で早々に退散としました。

お疲れ様でした。

皆さん、こんばんは。

今日から7月ですね-

あっ と言う間に半年終わってしまいました。


皆さんは、今年計画した予定通りに進捗して

いますか?


中々、予定通りには進まないものですが、

まだ半分あります。

上を向いて、頑張りましょう!


さてさて、今更ですが、今日は資格チャレンジの

日らしいです。


今日はと言うか、毎月1日がこの記念日らしいの

ですが、自己啓発、転職、就職などで重視される

資格の取得について、挑戦を促進しより良き人生

を目指してもらう事を目的に、日本記念日協会が

認定・登録したそうです。


当社にも一部ですが、独自に勉強して資格を取得

されている方がおられます。

仕事とは別に時間を割いて頑張っておられます

ので、頭が下がります。


皆さんも、新しい事へのチャレンジどうですか?

皆さん、こんにちは。

今朝から突然、雨が上がってめちゃめちゃ良い

天気になりました-

今朝の天気予報では、来週ずーっと晴れ

となっていましたので、早くも梅雨明けですかね-


モウーレツな暑さに耐える日々に突入ですか?


皆さん、こまめな水分補給と適度な休憩を取って

体調管理をお願いします。


さてさて、久しぶりに今日は・・・

仏壇の日らしいです。 (なんと毎月!)


西暦685年に天武天皇がそれぞれの家に佛舎(ほとけのみや)

を作り、佛像と経を置いて礼拝供養せよ との

天子の命令を出した事が始まりであり、全日本宗教用具

協同組合が制定したそうです。


私事ですが、親が亡くなるまでは当家には無縁の

用具であり、関心も興味もありませんでした。


身内が亡くなって、初めて葬儀会場の方々や

浜屋の方々に色々と教わり、今では毎日、朝晩

線香を上げる日々となっています。


が、


今日が仏壇の日と言うのは、知りませんでした。